子どもと一緒に成長したいママ集合!
はじめまして(*^^*)
読者さんの「ママだからワタシ、アップデート」を応援する主婦ブロガー。
掛水美里です。
ママの自分磨きっていうと、どんなことをイメージしますか?
キレイなママやおしゃれなママでいる為の美容テクやコーデ術?
資格を取ったり、お家起業で好きな事を仕事にしたり自己実現?
そんな雑誌から抜け出したようなキラキラしたママに私も憧れてはいるのですが、
このブログで発信したいのは、
もっと子育ての本質に迫る部分です。
ママになってガラッと変わった生活に戸惑いながら、よりよい子育てを目指して「もっとこうしてあげたいのにできない!」を乗り越えようと一生懸命がんばるうちに知らず知らず、ママ自身も磨かれていきます。
例えば、意思決定をする力。
今この瞬間子どもと何をして過ごすのかを決めるだけでも、結構いろいろ考えませんか?
家事が忙しい時のお外コール!!
ちょっとだけお散歩?帰りたくないってなるのが目に見えてるから我慢さす?いっそお散歩ついでにお惣菜買っちゃう?(*´ー`*)みたいなね 笑
「○○して育てると△△できる子になる!」みたいな情報が溢れかえってる時代だから、子どもの気持ちとママの都合、将来への影響(?)を天秤にかけながら、脳みそフル回転なんて場面、結構あるんじゃないでしょうか?
例えば、苦手を乗り越える力。
私は料理が大の苦手でした。
独身時代は実家暮らしで料理から完全に逃げていたし、新婚時代は外食やお惣菜に頼ったりで毎日はごはん作ってなかったです。
でも離乳食が始まったり、子どもに取り分けられるものを作る必要に迫られて、ようやく毎日台所に立つようになって1年。
ようやく夫から褒められてリピートするメニューが増えて来たり主婦として及第点が取れるレベルになりました。笑
こういう本当に小さな成長に目を向けて!
ちょっと身なりが手抜きでも、子どもの事だけであっという間に1日が過ぎていても、あなたは自分磨きしています☆
子どもがいてくれるからこそ、子どものためを思えばこそ発揮できるエネルギーのお陰で急成長している自分に気づくことで、もっと自信が持てたり、満たされることができたら毎日がもっとハッピーになりませんか??
このブログでは「子どもと一緒にママも成長」「ママだからワタシ、アップデート」を合言葉に、
ママになって変わったことや悩んだこと、問題解決してきたプロセスなどを紹介します。
体験談や感想などが中心なので状況や考え方が似ている読者さんでないと、しっくり来ないかもしれないですが、1つの事例として、気になるタイトルがあったら覗いてみて頂けたら嬉しいです(*^^*)
▼ブログのトップページはこちら▼
【書いているのはこんな人】
不器用だけど前向きで一生懸命なフツーの主婦(自称:かけだしママブロガー)
ちょっと肩に力が入り過ぎてる自覚もありつつ、よりよい子育てを目指して頑張るのは、子どもに自分と同じ失敗をして欲しくないと思っているから。
学校の成績はそこそこ良かったのに、社会に出たら思うように活躍できなくて、今でも心のどこかで私はダメな人間なんだと感じてしまっていていて、この気持ちは絶対に味あわせたくないのです!
受身なタイプで1人でコツコツやる方が得意なのに、なぜか人を動かす力が必要な営業職を選んでしまったのが原因だから、できれば子どもには積極性やリーダーシップを身につけて欲しいと願ってしまう。
いやいや、親の後悔を押し付けるより、子どもの持って生まれた適性を伸ばして、適性を生かせる道に進めるように手助けしてあげよう!!
挫折しても折れない自己重要感も身につけさせてあげたい!!
こんな感じで迷いながらも、親として、できるだけのことはしてあげたいから、
よりよい子育てについてのアンテナを張って
子どもにしてあげられる事を増やすために自分も成長しようと決めています。
「子どものためにできるだけのことをしてあげたい!」同じ想いを持つお母さんと繋がりたくてブログ書いてるので、お気軽にコメント頂けると嬉しいです。
PC版のプロフィール欄の文章です(2017年7月当時)
はじめまして。掛水美里です。私は2歳の男の子を育てる30歳の新米ママ。可愛い我が子に色んな体験をさせて自立した子に育てたい!その為に子どもの安全基地になれるママに成長すべく「ママだからワタシ、アップデート」をスローガンにブログ書いてます。育児の方針や頑張りドコロもいろいろ悩んだけど、赤ちゃん時代は結果的に母乳育児に全力投球。幼児になったら「体験」を何より重視しようと決めています。初めての育児に戸惑いながら、悩んで、調べて、考えて、決めたプロセスのどこか一部でも誰かの参考になればと思ってこのブログを立ち上げました。一緒に子育て頑張りましょう☆ 自己肯定感を育てる育児が全盛期な今の時代。一昔前の「いい学校!いい会社!」って厳しく競争させる子育てが見直されてこうなってるだけに「私もこんな風に育てられたかったな」って思ってるママも多いのでは??私は結構そう思ってます。それだけ時代が変わってきている証拠だから、可愛い我が子のために、これからの時代を生き抜ける力をつけてあげたいけれど、自分が受けてきた教育と真逆の事をやろうとするって自分も変わらないと出来ない大仕事。普段のワタシの接し方が子どもの人生を左右するかもしれないって、結構なプレッシャーだから、一緒に頑張る仲間が欲しい!!だから「ママだからワタシ、アップデート」をスローガンに時代の変化を見据えて真剣に育児しているお母さん達と繋がりたいと思っています真剣になればなる程。悩みや迷いも出てくるけど、いつもドーンと構えて、明るく元気に「こんな風に生きれば幸せだよ」って子どものお手本になれるようなママになりたーい!!こんな気持ちに共感してくれる方がいたらコメントや読者登録お待ちしています🎵